お問い合わせお問合せ

MENU

資産活用、賃貸管理、大規模修繕のダイニチ

不動産オーナー様の声

S.S様 インタビュー

「ダイニチの客付力に魅力を感じているので管理をお願いしています。」

「ダイニチの客付力に魅力を感じているので管理をお願いしています。」

お名前S.S様保有物件13棟

01不動産投資をはじめたきっかけは?

ヨーロッパ旅行中に偶然お話しした日本人の方からの話がきっかけです。海外旅行は、結構な出費がかかるのにも関わらず、その方は年中何回も旅行に行っているとのことで、「どうしてそんなにたくさん海外旅行にいけるのか」疑問に思い伺ったところアパートを所有しているとのこと。「そうか、海外旅行に沢山行くためには、アパートを持てばいいのか…」この方の話が気付きをくれました。現在海外140ヶ国訪問済みです。また、将来の年金制度に不安があり、何か収入の対策を取りたいと考えていました。

02購入物件について 購入の条件は?

立地を一番に重視して選定しており、ネットでの検索や銀行の紹介により、気になる物件はとにかく現地に足を運びました。実際に行ってみて雰囲気を肌で感じ、自分が住みたいかどうかを判断基準の一つにしています。なぜ、浦安の物件を購入したかというと、東京ディズニーランドがあるため街の知名度が高く都心に近いのでニーズが高いと考えました。浦安で物件を調査していたところ徒歩10分圏内でヒットしたため購入を即決しました。

03実際に物件を運営してみていかがですか?

非常に面白くて楽しいです。様々な方が入居してくるため、海外の方など普段関わることのない人とかかわることができます。長くオーナーをやっていると、賃料や地域によって住む方の傾向が全く違うことがわかり、世の中の動きや社会経済の勉強になります。人が好きなので、その多様性に触れることができるオーナー業は本当に飽きないです。また、いろんな方々と触れ合うことで自分自身が恵まれていることに気づき、人間として成長することができていると感じています。

04管理会社に委託する(自主管理ではなく)理由は?

自宅から遠い物件だと行くのに時間がかかり、何か起きた際に対応が遅れるので、管理会社に委託します。また、自分自身の事務仕事が減るため、その分他に時間が使えることができるからです。

05管理会社の選定基準や決め手は?

物件の場所に近い管理会社を選定するようにしています。そうすれば建物を細かく見てもらえますし、巡回の回数が多いからです。その中で「客付力やトラブルなどへの専門的知識、経験、ノウハウがあり頼りになるか」、「何かあった際にすぐに駆け付けてくれるようなフットワークの良さがあるか」、で判断します。

06当社を選んでいただいた理由は?

客付力です。新築で賃貸マンションを建てた際、たくさんの入居者を早く決めてくれた会社に管理を任せようと、客付力で競争してもらったところ15部屋中12部屋ダイニチさんが決めていただけたので、そのまま管理してもらうことに決めました。ダイニチの客付力に魅力を感じているので管理をお願いしています。

07店舗を持たない管理会社については?(自社で客付けする管理会社との比較)

店舗を持たないことで他の仲介会社との敵対意識は無く、相互利益の関係が出来ていると感じます。仲介店舗持ちの管理会社だと、自社で管理物件を抱え込み、他社に情報を出さないようなこともあり、空室が出るとなかなか決まらない事も多いです。また、勝手に賃料を下げて募集されたり、店舗によって賃料が異なるなどのトラブルも経験しているため、その点を心配する必要がないのは自分にとっては大きく、安心して任せることができます。

08ダイニチや担当者の印象(当初~現状)は?

お付き合いさせていただいた頃から今までずっと好印象です。管理をお任せしている物件に対しての相談事はもちろんのこと、それ以外の物件に関する相談事についても全て誠実に対応していただけるため、安心して物件管理をお任せできております。また、親切な方が多く、相談しやすい方ばかりです。

09ダイニチに対して不満や満足は?

オーナーのとしての負担がかなり減ったことに満足しています。他社よりも簡潔にまとめられた資料が送られてくるので、確認する手間が少なく済みます。本来であれば、オーナーが確認しなくてはいけないことまでしっかりやってくれるため、助かっています。また、他の会社と比べて転勤などで担当者が変わることがほとんどないため、何事も相談しやすくなり、安心して管理を任せる事が出来ます。たとえ担当者が変わったとしても前担当者とすぐに連絡がつながるため引継ぎ時のトラブルもなく担当者の変更を安心して受け入れられます。

あとはアドバイスになりますが、ダイニチと関わりがない中では、紹介でもない限りダイニチを認知することが難しいので、ダイニチを知ってもらえる広告をした方がいいと思いますよ。

10管理会社に求めることは?

トラブルが起きた際の対応がしっかりしていて、専門的知識やノウハウを持っているスタッフがいて頼りになることです。何よりも大切なのは、人間性が大事だと思います。人の話を聞き報告連絡相談ができるスタッフがいることが重要です。また、オーナー同士のマッチング機会はもちろんオーナー継承者同士のマッチング機会をつくっていただきたいです。継承者の方で不安に思っている方がたくさんいると思います。継承者向けの勉強会もあってもいいのではないでしょうか。

11管理会社との関わり方(接し方)について意識していることは?

何事も信頼関係で成り立っているので、良い人間関係を築くことは意識しています。コミュニケーションをとりやすい環境を作ることで、何かあった際の報告や相談がしやすいです。良好な関係性ができていないと、問題があった際に早急な対応ができずに問題が悪化してしまいます。また、新しい情報も教えていただけたりするので、関係性を築くことに越したことはないです。

12不動産投資にかける時間はどれくらいですか?

自分の感覚値だと週に2.3回パソコンで情報を検索、メールなどの情報を見ていると感じていたのですが、家族からに見るとほぼ毎日四六時中、不動産について考えているように見えるようです。そのくらい没頭しています。ただ、株での投資をしていた頃よりは明らかに投資にかける時間が少なくなっています。株をやっていた頃は、旅行中も画面につきっきりだったり、毎日の実績次第で一喜一憂が激しく家族にも迷惑をかけていたと感じています。それと比べ不動産は安定的なため、自分の時間を作ることができるようになり家族との時間が増えました。

13今後不動産投資を考えている方及び現不動産オーナーへのアドバイスはありますか?

正直な話、悩んでいる時間があれば物件を自分の手の届く範囲で一度購入して、いろんな経験をした方がいいです。机上の空論より、実際にやってみた方が、勉強になりますし経験することでしか、細かなことは学べないことが多いからです。、自分の時間を満喫している間に、何かが稼いでくれている状況は妙味があります。他の投資よりも時間を取られず、安定的に稼ぐことができるので、興味を持ったのであれば始めるべきだと思います。何事も自分で貸室や建物の修繕はじめ、銀行訪問、不動産の勉強会への参加など一からやってみることが大事です。終身雇用制度も変わり、いつまで働けるかわからないので、対策として不動産投資をしてみてはいかがでしょうか。

14投資に関する今後の予定は?

現在所有している物件のローンをなるべく早く返済していくことを意識しながら、物件を増やしていきたいですね。また、時代は変化していくものなので、若い方の意見も取り入れていかなければならないと思っています。金の卵を生むニワトリを逃さないよう興味を持った物件はどんどん現地へ足を運び、購入を検討していきたいです。

PAGETOP